402 |
ベティママさん
2005-08-30
|
Jyoker
|
|
素敵な画像拝見しました!まだまだOKですよー 細いし張りの有るボディ!
小振りだけど弾力ありそーなオッパイ! 最高です!! これでまた読むの
が一層楽しくなりました。頑張って下さい!ありがとうございます。
|
401 |
拝見しました・・・画像・・素敵な身体!!
2005-08-30
|
よっしぃ
|
|
ありがとうございます・・綺麗な画像 素敵なおっぱいが・・ちらりと(^^) 良い感じで写ってました!! 過激なのも見てみたい・・そ〜〜思います(^^;) でわでわ、これからもお体に気をつけて!! 楽しみにしてます。
|
400 |
「恥辱の1ヵ月間」のGカップ夫さんへ
2005-08-29
|
ヤマモト
|
|
Gカップ夫さん、面白く読ませていただきました。
妻を水商売させてみたいという願望を持っている人は結構いるかと思います。私もその一人ですが、現実的には難しく、Gカップ夫さんの話し、とても興味があります。
続きの話が奥様から出てくることを期待して待っています。
|
399 |
JYOKERさんへ
2005-08-28
|
ベティママ
|
|
いつもありがとさんです^0^
頑張りますねー
|
398 |
幸せな幸恵さん
2005-08-27
|
はっぱ
|
|
旦那さんも素敵ですし、良いパートナーに恵まれて、 再び開化したSEXの快感、お幸せですねー。 文章も読みやすくて、素晴らしいですよ。
|
397 |
ベティママさんへ
2005-08-26
|
JYOKER
|
|
他にも待ってるよー
毎日更新されてるかを楽しみにしてます。
ベティママさん素晴らしい!
一度御逢いしてお話しを聞いてみたいです。
今後も頑張って下さい!
|
396 |
高橋さんへ
2005-08-25
|
ベティママ
|
|
こんな事はあっけらかんとしないと暗くなっちゃうもん!こんなふざけた
女が世の中に一人くらいは居てもOKかなーと思って・・・
少しでも高橋さんみたく楽しんでくれている人が居てくれるなら頑張って
書きますねー^0^ ありがとさんです!
|
395 |
ベティママさん、「私の貸し出され記録」
2005-08-25
|
タカハシ
|
|
「貸し出され」とかいうタイトルなのでSM系のおどろおどろしい話かと思ったら、アッケラカンとして、すんごくいい話ですねえ。
旦那さんのひろーい愛の中で、素敵な男性とラブラブデートする様子が、なんとも素敵です。
旦那さんは、いい奥さんをお持ちですねえ。素敵です。
|
394 |
ありがとうございます
2005-08-24
|
T・M
|
|
T・Mさんのファンさん、sun483、ありがとうございます。
これからも、ノロノロ書いていきますが、よろしくお願いします。
|
393 |
バクさんへ
2005-08-23
|
妻恋夫
|
|
ありがとうございます。 ちょっと今は自信がありませんが、ひょっとしたらそのうち書かせてもらうかもしれません。
|
392 |
奈津子・奈津子・・・
2005-08-22
|
sun483
|
|
奈津子さんの台詞にも〜だめ!!
可愛い奈津子どうなってしまうの
|
391 |
奈津子の日記
2005-08-22
|
T・Mさんのファン
|
|
いつも楽しく読んでいます。
体で愛してくれる夫と気持ちだけで繋がっている夫。
体は完全に向こうに行ってしまっているのに、
気持ちの一部が残っている。
何も出来ないけどギリギリのところで頑張っている夫。
最後の糸が切れるか切れないところでのやりとりに
引き付けられています。
田山のいない帰省中に何があるのか。
楽しみにしています。
|
390 |
本物かどうか
2005-08-22
|
T・Mさんのファン
|
|
事実であれば興奮する。 気持ちがわからなくもないです。
しかしそれを知ってどうするのでしょう? ここに投稿していただいている作品が、 フィクションであれば駄作になってしまうのでしょうか? 良作はフィクションであっても良作です。 心の一部を掴まれたような気持ちにしてくれるものです。
そしてノンフィクションであるように想像することも、 画像のない文字の世界の楽しみ方ではないでしょうか。 信じられないような事実はいくらでもあります。 自分の世界ではありえないことを書いてくださり、 なおかつ楽しませていただいているのですから、 全てを疑ってかかることは楽しみを自ら半減させてしまいますよ。
応援こそすれ、真偽を問うなんて野暮ではありませんか。
|
389 |
岡田さんへ
2005-08-22
|
jyonn
|
|
赤ちゃんが欲しかった・・については、医道倫理要綱に照らして有り得ない事だと思います。奈津子さんに関しては解りませんが・・しかしフィクションだと思われて読めば良いのでは?と思います。読み物なので、事実か否かはあまりこだわらないで良いと考えますが・・
|
388 |
奈津子の愛人日記
2005-08-22
|
直電のさらしはレッドカード
|
|
【編集部】
あまり感心しない書込みですが、とりあえず置いておきます。
批評と中傷の区別を理解してから再度お出ましください。
本当かな、何か作り物、おもしろく表現しているのではないか、と疑ってしまいます。本当なら一度本人とお話しねがえればと思います。私岡田と申します。よろしくおねがいします。
|
387 |
「奈津子の愛人日記 陽光」 シビレます
2005-08-22
|
カンガルー
|
|
写実的な文章ですね。頭の中の映像は、三人の息の詰まるような関係が朝の太陽の光の中で繰り広げられ、私の胸は苦しくなります。
毎回楽しみに拝見しています。
|
384 |
『遠距離交際』の妻恋夫さんへ
2005-08-21
|
バク
|
|
とても興奮させられるお話です。
必要以上におおげさな描写がなく、淡々とした筆致がまたリアリティを感じさせますねえ。
「愛妻日記」に、最初のなれそめ等から連載で書いていただけたらもう最高なのですが。
|
382 |
あくまでご参考までに
2005-08-20
|
愛妻倶楽部編集部
|
|
お二方とも、言葉の選択の問題はあるにせよ、だいたい気持ち的にはお分かりになっているようですので、あえてでしゃばる必要もないのでしょうが、参考までに一応編集部の考え方を申し上げておきます。
まず、一番大事なことですが、投稿者の方は、誰に対しても何の義務も負っていません。あくまでマイペースで自分の気に入ったときに気に入っただけ書いていただく、それだけです。間が一月開こうが、半年開こうが、一年開こうが、投稿者の皆さんの作品は掲載され続けますし、それを理由に非難されるべきではありません。また、編集部が一方的に削除したりすることも絶対にありません。
このサイトは、もともと書く楽しみを共有するために開いたサイトであり、みんながそれを廻し読みして楽しむ、そういうサイトです。決して読者を軽視するわけではありせんが、読者へのサービスの提供を見返りになんらかの利益を得ることを目的としたサイトではありません。あくまで書く楽しみをみんなで共有するのが目的です。(広告の掲載はサーバー運営経費捻出のためにやむを得ず行っています。いつもご協力ありがとうございます。)
それから、更新の期間が開いたからといって、必ずしも放置しているわけではないことは、「ある投稿者」さんがおっしゃるとおりで、ご夫婦の交際記録などは、相当期間が開く事だってあるでしょう。
一方、読者の立場に立ってみても、長いこと更新がない投稿が沢山あるからと言って、特別不自由はないかと思います。タイトルの一覧を更新順に表示したり、番号順に表示したりして並び替えれば、目的の作品を読むのに特に不便はないかと思います。
一定のインターバルでコンスタントに更新し続けるという「礼儀」も必要ありません。ペースはあくまで投稿者が決めるべきです。 もちろん、楽しみにしている読者のことを思って、更新に精を出す、という気持ちを否定するものではありません。それはとても結構なことに違いありませんが、あくまで投稿者個人々々のお考えであって、「礼儀」として強制するものではありません。 そういう「礼儀」を強制すると、せっかくの書く楽しみも半減しますから。
一方、読者の方も、その意味でなんの義務も負っているわけではありません。読んだら必ず感想を書かなければいけないとか、メールしなければならないという義務や礼儀があるわけではありません。 でも、昔、クラスで誰かが書いた漫画や小説を読んだら、「わー、いいじゃん、これ。」とか一言言いましたよね。それって、礼儀でも義務でもないけれど、いいものを読ませてもらったら、そういうことを言いたくないですか。 ここの感想ノートの注意書きで言っているマナーって、そういう意味です。「そういう気持ちになったら、素直な気持ちで一言伝えましょうよ。そこからコミュニケーションが生まれるでしょ。」という意味です。だって、インターネットって、便利なはずなのに、意外とコミュニケーションが育ちにくいでしょ?もっと皆さんが素直にオープンに気持ちを出し合えば、もっと楽しくなるのに、と思いませんか。
みんなが共通の趣味で集まっているときに、「義務」とか「礼儀」という概念を持ち出してしまうと、残念ながら楽しみが楽しみでなくなってしまいます。 あくまで大事なのは「気持ち」と、それを素直に表現する「言葉」だと思いますが、いかがですか。
|
381 |
・・・
2005-08-20
|
相沢祐二
|
|
レスを読ませて頂いて思った事ですが、 どうしても書き手の側に偏った意見にしか、見えません。 ただ、私が言いたいのは、一度掲載したなら、キチンと最後まで書け。 それだけです。 閲覧者に対する責任と言うのは、逆を言えば、作者が最後まで書く責任 と言い換えて下されば、結構です。 やめるのならば、削除を。 つまりは、放棄と言う、誰に対しても中途半端な態度で逃げるなと、 言いたかったんです。 誤解を招いたのであれば、お詫び申し上げます。スミマセン。
|
380 |
無題
2005-08-20
|
ある投稿者
|
|
閲覧者側に感想の強要をしているのではありません。 「更新するのが閲覧者側に対する礼儀と言うのなら」と言う意味です。
相沢さんの言うことを「投稿者の責任」という意味でならわかります。 ですが「閲覧者に対する礼儀」と言う言葉に少し引っかかったのです。
日記と言っても毎日書くような日記ではないです。 書きたいときに書く。そういう場所ではないでしょうか? それを「礼儀」と言う言葉で言われたので、それならばと言ってみました。
|